身体と眠りを変える整体

電話予約
友だち追加
症状の案内
アクセス
コラム

【コラム13】睡眠負債とはなんぞや?解消するためにできること

前回の話までのお話では、健康の基本は食事・運動・睡眠にあるというお話をさせていただきました。

【コラム11】健康の基本は食事・運動・睡眠

食事の方法については、一汁一菜がお勧めですよというようなお話をしたので、次は睡眠いついてのお話です。

【コラム12】一汁一菜のすすめ

睡眠は大切です!

最近では睡眠の重要性が見直されてきましたね。

それでも、睡眠がただの休憩だと思っている人は多いかもしれません。

休まなくても済むのであれば、それに越した子はないと考えているのは、もったいないです。

睡眠には休憩以外にも、重要な働きが備わっています。

もちろん、脳や体をしっかりと休ませることも一つの重要な働きです。

そのほかにも、脳の中をお掃除したり、記憶の整理をしたりと頭の状態をいい状態に保つためには、睡眠はとても重要な役割を果たしています。

それらの働きが十分に果たされないことで、心臓病や脳卒中につながったり、血糖コントロールが悪くなったりと、いいことはありません。

同じ環境の人が、睡眠を取らずにバリバリ働いて要るというような話を聞くと、それでも大丈夫なのかなと感じてしまいがちです。

短期的に見れば何とかなるのかもしれませんが、長期的に見たときに病気になるリスクはかなり高くなります。

会社勤めの方は、40代、50代になった時に、無理をしていた同期の人が病気になって離脱していくというのは、ちらほら耳にすることなのではないでしょうか。

私も病院勤務の頃は、そのような方々が心臓やら脳血管やらでリタイアする様子を見てきた経験があります。

会社に勤めていれば、元気な人しか見ませんよね、反対に病院に勤めていると病気になった人ばかり見ているので、その中間を考える必要はあるかもしれませんけどね。

睡眠負債:睡眠不足でたまる借金

さて、このコラムのタイトルの通り、睡眠負債についての内容について解説していきます。

睡眠負債とは、日々の睡眠不足が積み重なり、まるで借金のように積み重なっている様子のことです。

仕事や家事に追われていると、睡眠時間を削らなくてはならない状況が出てきますよね。

それはもちろん問題なのですが、それ以上に問題なのは、日々の睡眠時間がそもそも足りていない場合です。

自分の最適な睡眠時間を知っていますか?

おそらく普段の生活の睡眠時間を答える方が多いのではないかと思います。

自分にとっての最適な睡眠時間は、まずは睡眠負債を解消しなければ求めることができません。

休日には睡眠時間が長くなるような方の場合は、睡眠負債が溜まっていると思ってもらって大丈夫です。

部屋の環境が整った状態で、目覚まし時計をかけずに寝て見てください。

その生活を続けていると、だいたい同じ睡眠時間になってきます。

その睡眠時間が貴方にとってベストな睡眠時間となります。

ぜひ、ゴールデンウィークや年末年始などの長期休暇がある方は試してみてください。

1日40分の睡眠負債を解消するには?

睡眠負債についての実験があります。

健康な人を8人集め、一日14時間ベッドに入って眠ってもらい、その睡眠状態を観測するというような実験です。

実験開始当初は13時間くらい眠ることができるのですが、だんだん睡眠時間は短縮していき、最後は平均8時間20分ほどに収まったそうです。

その実験の前の睡眠時間は平均7時間40分でした。

40分ほどの睡眠負債でしたが、理想の8時間20分に戻るまでになんと3週間ほどかかったそうです。

たった40分の睡眠負債でも、13時間~9時間の睡眠を3週間も続けなければならないとなると、睡眠負債というものは侮れないですね。

睡眠負債は少しずつでも返していこう

睡眠負債を返していくためには、睡眠時間を確保することが重要です。

もちろん難しいということはわかっているのですが、いきなり睡眠の質を高めるということの前に、1分でもいいから長く寝るんだという意識を持ってほしいです。

なんなら、目覚まし時計を使わないような生活スタイルを目指してください。

そのうえで、難しい場合は睡眠の質を高めることに取り組みましょう。

睡眠の質を高める方法については次のコラムで解説していきたいと思います。

まとめ

睡眠の状態に問題があると、心疾患や脳血管障害、はたまた血糖の問題など、さまざまな疾患につながるリスクが高まります。

そして、大半の人の睡眠時間は足りていません。

その上で、一度たまった睡眠負債を減らすためには時間がかかってしまいます。

なので、貯めない生活つくりが重要です。

睡眠時間を長くとることを目指したうえで、そのうえで質の改善に取り組んでいきましょう。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

小田桐 峻輔

小田桐 峻輔

理学療法士。日本理学療法士協会所属。 楽眠整体両国。病院、施設、在宅を経験し、眠りに悩みを抱える人が多いと感じる。身体と眠りの最適化をコンセプトにしている。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP