身体と眠りを変える整体

電話予約
友だち追加
症状の案内
アクセス
運動について

「運動」ではなく「身体活動」を勧める理由

一般的な運動

一般的に運動と聞くとどのようなことをイメージされますか?
人によっては、野球やサッカーなどのスポーツを思い浮かべる方もいれば、ジョギングやランニングなど健康のために取り入れる活動のことをイメージされる方が多いのではないかと思います。
そして、皆さんに共通して認識しているのは、運動は健康のために重要なものであるということです。
運動することで筋肉量は増えますし、血流も改善されます。その上、精神面でもプラスの面が大きいです。
しかしながら、「運動していますか?」と聞かれた時に、「運動しています。」と答える人はそこまで多くはないです。
健康にいいとわかっていても、いざ時間を作って体を動かすというのはなかなかハードルの高いことになります。

身体活動とは?

そこで、当院では「運動」ではなく、「身体活動」に取り組むことをお勧めしています。
もちろん運動ができるのであれば、それに越したことはありません。
しかしながら、継続して運動できる人というのはそれほど多くないと思っています。

運動に取り組む前に、必要最適限、健康な状態を維持するための、体を動かす活動、すなわち身体活動をおすすめさせていただいております。
身体活動とは何か。
健康づくりのための身体活動基準2023」によると、身体活動や生活活動、運動のことを以下の通りに定義しています

身体活動:安静にしている状態よりも多くのエネルギーを消費する、骨格筋の収縮を伴う全ての活動
生活活動:身体活動の一部で、日常生活における家事・労働・通勤・通学などに伴う活動
運動:
身体活動の一部で、スポーツやフィットネスなどの、健康・体力の維持・増進を目的として計画的・定期的に実施する活動

体を動かす、一番基本的な活動が身体活動と考えていただければいいのではないかと思います。

運動では、ややハードルが高くても、身体活動なら、誰でもいつでもとりくもことができます。

筋肉が増えるメカニズム

健康維持のためには、運動が必要で、なぜかというと筋肉をしっかりと使うことが重要だからです。
ここでいう筋肉とは、いわゆる力こぶを作る大きな筋肉だけではなく、心筋など体全身の筋肉のことを思い浮かべてください。

一般的なイメージだと、筋肉に一定の負荷をかけ、筋肉の組織を破壊し、それが回復することで筋肉が増えると考えている方が多いです。

しかし、実際には、筋肉の組織を破壊するほど、大きな負荷をかけなくても筋肉を増やすことができます。

思い浮かべて欲しいのは、赤ちゃんですね。
彼らは、筋肉が破壊されているかというとそういうことはありません。

普段の活動が増えていく中で、赤ちゃんの代謝に合わせて筋肉が増えていきます。

つまり、その人の活動のレベルに合わせて、筋肉の量は変化していくということです。

生活習慣に筋トレが、取り入れられている人は、その活動のレベルに応じて、筋肉が増えていきますが、一旦辞めてしまうと筋肉は減ってしまいます。

つまり、日常生活に必要な分の筋肉が再生産されていくのです。

今の生活により、今の体が作られる

運動しない人でも、今の生活に必要な分の筋肉が代謝されていきます。
なので、最近流行りのテレワークの人は、体を動かす機会が減ってしまうとどこまでも、筋肉量が減っていってしまうのです。

そこでいきなり、運動というのもハードルが高いです。
なので、まずは身体活動なのです。
座っている状態よりも、体をしっかりと使ってくださいということですね。
ちなみに、これらの活動の負荷量に関してはメッツという尺度で評価していきます。
座っている状態は1メッツとした時に、何倍の深量がかかるかという見方をします。
もう少し詳しく解説すると、1メッツは3.5ml/kg/分とされ、体重1kgあたり1分間に3.5mlの酸素を使う負荷量と考えてください。

歩くのは3メッツ、階段は4メッツ、軽いジョギングは6メッツ程度です。
早く動くとメッツも増えます。

運動にいきなり取り組むのはハードルが高くても、少し早歩きに変えてみたり、遠回りして歩くだけでも、身体活動を増やすことはできるのです。

活動を充実させ、心も体も生活も

活動というものは、生きていく上で、とても重要なものだと思います。
ここでいう活動は、身体活動ではなく、文化的な活動も含みます。
例えば、家で映画を見たりゲームをしたり、ダラダラしたりするのが好きな人は、ある意味では文化的な活動で充実しているとも言えると思います。
できれば、そこに、身体活動を取り入れて欲しいのです。
身体活動を取り入れることで、体の不調を軽減させることが可能となるはずです。

体がいい状態になれば、精神状態もいい状態に落ち着きやすいです。
そうなれば、自身の活動をより充実させられると思います。

何度も言うようですが、運動はハードルが高いです。
そんな人は、家の家事をしっかりやるのでもいいですし、少し歩く量を増やす、外出する頻度を増やすでも構いません。
その人にあった身体活動をほんの少しだけ増やして欲しいのです。

当院では、運動できるに越したことはありませんが、まずは身体活動を増やすことをお願いしております。
それがしっかりとできれば、体や不調で悩む人を減らすことができると考えています。

小田桐 峻輔

小田桐 峻輔

理学療法士。日本理学療法士協会所属。 楽眠整体両国。病院、施設、在宅を経験し、眠りに悩みを抱える人が多いと感じる。身体と眠りの最適化をコンセプトにしている。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP