腰部脊柱管狭窄症は、下肢の痛みやしびれ、長時間歩くことを困難とさせる間欠性跛行といった症状がみられます。
行動範囲が狭くなったり、下肢のしびれや痛みにより、夜間眠れなくなったりと生活にも大きな影響を与える病気です。
この記事では、間欠性跛行がどのような病態なのか、どのような評価や治療法があるのかについて解説していきたいと思います。
脊柱管狭窄症の病態
加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されます。
脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなって神経の通る脊柱管が狭くなって(狭窄)、それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄症が発症します。
椎間板ヘルニアに比べ中高年に発症することが多いようです。また背骨を後ろに反らすと脊柱管が狭くなり、前に曲げると広がるので、間歇性跛行が起こるのです。
日本整形外科学会ホームページより引用
日本整形外科学会によると上記のように解説されています。
ポイントとしては、血流障害によって神経に編成が生じてしまうと、神経の圧迫を改善したとしても神経症状が残ってしまう点にあります。
一度症状が進行してしまうと、手術や保存療法を選択したとしても、神経症状が解消するためには時間がかかることが多いです。
脊柱管狭窄症の症状
- 間欠性跛行(長時間動いているとしびれや痛みなどの症状が強くなってくるが、休憩すると回復する。)
- 下肢のしびれ
- 腰痛
- 進行すると下肢筋力の低下や尿漏れ
- 安静にしていると症状が出ない
似たものに血流障害によるものがありますが、血流障害によるものと鑑別するには自転車の運動で症状が生じるかどうかを見分けていきます。
腰部脊柱管狭窄症の場合、自転車の動きで症状が生じるのはまれです。
脊柱管狭窄症の診断
主には、単純X線(レントゲン)写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRIや脊髄造影などの検査が必要となります。
脊柱管狭窄症の原因
脊柱管狭窄症の病態は、椎間板や骨などにより、神経が圧迫されることが原因と考えられています。
脊柱管の中を神経が通るのですが、生まれつき骨の成長が悪く、脊柱管の広さが狭い場合と、生活の中で脊柱管を囲む、骨や椎間板、人体などの変形や、組織の飛行によって圧迫されるものとにわけられます。
研究によると、脊柱管の幅が14㎜以下だと、手術の適応となり、19㎜以上だと症状が生じにくいとされています。
つまり、整体やリハビリなどで改善が期待できるのは、脊柱管の幅が14mm以上あるものと考えられます。
多くの場合は、腰椎が過剰に前弯していることによって、神経に強いストレスを与えることが多いです。
なので治療を考えるときは、腰椎を前弯させる因子を特定し、それらの要因に対してアプローチすることが重要といえるでしょう。
脊柱管狭窄症の評価と治療
腰椎を前弯させる要因として、
①股関節の硬さ
②足関節の硬さ
③胸郭の硬さ
が考えられます。
それらの要因を改善しつつ、神経の回復を待つというような形になることが望ましいです。
神経の変性といって、神経細胞が死んでしまうところまで症状が進行してしまうと、神経細胞を圧迫するような状態を取り除いたとしても、回復するまでに時間がかかります。
しかし、神経の圧迫自体を改善させないことには、薬によって血流をよくしたとしても、症状が改善していくことは難しいです。
楽眠整体での治療
楽眠整体での治療は、脊柱を中心に胸郭の可動域を改善させます。
筋肉の硬さを改善させるためには、従来用いられるマッサージやストレッチなどでも効果はあります。
しかし、当院では先に脊柱などの関節の可動性を改善させます。
脊柱などの関節には、動きの刺激を感知する受容器が点在しています。
それらの受容器に適切な刺激を入れていくことにより、筋肉の状態が最適化されていきます。
まずは、そのような状態を作ったうえで、大きな関節やその周囲の筋肉にアプローチしていきます。
脊柱管狭窄症でも、胸郭や脊柱の硬さが原因となり、股関節や足関節の硬さが引き起こされるケースが非常に多いです。
まずは、胸郭や脊柱の最適化を目指す方法が、当院の施術内容となっています。
体をバキバキ鳴らすような負担の大きい施術でも、体に炎症を生じさせるような方法ではなく、お一人お一人の体の状態に合わせた、最適な施術を提供しています。
症状の原因である、体の硬さを取り除き、関節に負担のない状態を作り上げます。
また、そもそもの原因となるような生活習慣を見直し、セルフコンディショニングを行うことで、再発しないような生活習慣づくりをサポートしていきます。
引用文献・サイト
”腰部脊柱管狭窄症”.日本整形外科学会ホームページ,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_spinal_stenosis.html
酒井和裕: 全脊柱管狭窄に関するX線学的・臨床的研究. 日外宝, 51: 976-994, 1982.
コメント